高校在学中千葉県柏市イタリアン「アンジェロ」にてイタリア料理に目覚める
老舗イタリアン「ハングリータイガー」、
休日は別店「イルカバロビアンコ」にて本格的に料理人修行開始
約1年間イタリア・シチリア島にて本場イタリア料理を体得し帰国
日本橋蛎殻町「コルレオーネ」神楽坂「カルネヤ」、麻布台「アフェット」など複数のレストラン
多くのオーナーシェフに刺激を受けながらシェフとして確立し、都内のイタリアンレストランをまわる
日本ハーブ振興協会PAH(プロフェッショナルアドバイザーオブハーブ)取得
第1回KOKUSAIハーブレシピコンクール 最優秀賞
窪田利恵子著「育てて、食べて、心と体に効くハーブ楽しみ方のポイント60」監修
第2回KOKUSAIハーブレシピコンクール 同審査委員
Salon de Rhodes 開校(イタリア料理+ハーブセミナー)
チェンバーメデイア主宰育みコン 講師・監修
西東京調理師専門学校 講演
六本木『Herb Cafe Key』プロデュース
『Hanako』ハーブ男子 掲載
『OurAge』集英社 ハーブセミナー開催 講師
アロマフレグランス協会認定 空間アロマフレグランスデザイナー取得
小林製薬 ハーブ製品考案 インタビュー
Pure Louts認定 薬膳アドバイザー取得
新宿伊勢丹 ’’自然の恵みでミネラル補給’’ 講演
日本橋三越 ‘’ビューティーハーブ講座 ハーブティー&アロマチンキ剤作り’’ 講演
日本橋三越『はじまりのカフェ』ハーブ使ったイタリア料理 講師
東急百貨店 ヒカリエ ビューティーハーブ講座 講師
渋谷区恵比寿にて、ハーブサロン・イタリアンレストラン『HERBA MONDO』OPEN
その他、多岐にわたる著名人を始め海外で活躍するトップアスリートなどにもハーブのブレンド経験を持つ。
小さいころから香りのするものが好きだったのと、郷土料理として素晴らしいイタリア料理をもっと香りある料理にしたいと思ったのがきっかけ。
その時、麻布十番のレストランで働いていてオーナーがハーブティーを休憩中に出してくれたときにこれだっ!と思い勉強を始めました。
それこそ、最初はカモミールすら知らなかったんですが・・・勉強していくうちに効果や効能、香り、色、味など奥の深さに魅了されどんどんハーブにはまっていきました。
今では、自宅に240種類近くのハーブ置き体調や気分に合わせてハーブティーを楽しんでいます。
スペイシャルハーブデザイナー・・・空間を総合的にデザインする。
インテリアコーディネーターや建築家とかを超え、
空間と人々について設計段階から統合的に考えるいうこと。
そして、その空間を’’ハーブ’’、’’アロマ’’でデザインするということ。
もともと、フレッシュハーブはイタリア料理には欠かせないものなので(バジル、ローズマリー、フェンネルなど)よく使っていましたが、ハーブを勉強するようになってからは
ドライハーブもパスタやデザートによく使います。(カモミール、ラベンダー、レモンバーベナなど)。
また、既存のハーブ店にあるようなブレンドしたハーブティーは置かず、シェフとして培ってきた味覚と嗅覚でお客様の好みに応じたハーブティーをその場でブレンドし、お出しします。
どのハーブも個性があって好きなんですが、シングルティーでもよくのむのはリンデンですね。
はちみつのような香りが疲れた心を癒してくれます。
好きな香りは、ゼラニウムとローズウッドのブレンド。
初めて購入したエッセンシャルオイルということもあって、自宅に帰るとこの香りに癒されています。
飲むことによって健康によかったり、香りに癒されたり、シュチエーションに応じてブレンドしてみたり、楽しみ方ってものすごくあると思います。ただ、現代社会は仕事やプライベートに追われ本当にゆっくりする時間ってなかなか作りたくても作れないのが現実なのではないでしょうか。’’時間があるからお茶をするのではなく、そのお茶があるから時間を作る’’そんな発想でもいいと思います。茶道ではないですが、お茶に真剣に向き合うなんていうのも1日の一コマにあったら素敵なんじゃないかな。
ハーブは、歴史があり素晴らしいものだというこをもっといろんな方々に知っていただきたいですね。
どうしても、あまり得意でないという方もいらっ しゃるとおもいますが最初からビールやコーヒーをおいしいと思う方も少ないと思います。
ハーブも最初はなれるまでものによってはおいしくなかったりすると思いますが、毎日飲んでるうちにその素晴らしさに気がつくのではないかと思います。ちょっとした、ティータイムにコーヒーや紅茶をのむのもいいけど1日仮 に5杯飲むのならそこの1回でもいいからハーブティーに変えるだけ、体調や心のゆとりが良い方向に行くのではないかと思います。
10年間イタリアンシェフとして培ってきた技術をハーブを伝えるための切り口として、またスペイシャルハーブデザイナーとしてもっとたくさんの空間に、また生活の一部にハーブが浸透していけばと思います。
始めにカウンセリングをいたしますので”お問い合わせ項目内”の
「チェック表」を記入し、お送り頂いたのち分析しブレンディング。
その後、細かい調整を行ったのちに発送となります。
カウンセリングはあくまでお客様の体調を正しく理解させていただくためのものなので、
診断行為、医療行為のためのものではございません。
また、お茶として楽しむものなので過度な効果、効能を求めすぎないようにお願い致します。
ただ、ハーブに含まれている有効成分は身体に穏やかに働きかけてくれます。
予防や改善という意味では、あなたの考え方一つで素敵な飲み物になることでしょう。